スポンサーリンク

無施肥栽培 育苗用の土の準備をする

うちの畑では無施肥無農薬で野菜を栽培しています。具体的には炭素循環農法を知ったことをきっかけに、菌ちゃん農法も参考にさせてもらいながらこの山間地で得られるものを取り入れて実践しています。 最初は無農薬で虫の食害をなくしたいと思ったこ...

乾燥野菜くずでベジブロス

我が家では無施肥無農薬の畑で野菜を作っていますが、移住1年目にして野菜のみで言えば自給率は80%を超えていると思います。その他いただきものもあるのでほぼほぼ野菜を購入することはなくなりました。 現状販売なども行っていないので...

新生姜で紅生姜の作り方

待っていましたこの季節。 生姜の収穫です。すりおろしを添えたり香りを足したり臭み消しに使ったり、ありとあらゆる場面で活躍する生姜ですが、今回楽しみにしていたのは完全自家製紅生姜を作りたかったから。 紅生姜はこれまでも作...

手作りキムチの作り方

秋も深まり収穫できる野菜も大根や白菜など冬めいてきた11月の末、夏場栽培して乾燥させていた韓国唐辛子もついに出番がやってきました。 そう、キムチ!ここ数年自家製のキムチを作っていますが、これがまた美味しいんです! その...

畑のこと

2022年の冬に念願の移住を果たした私達、ちょうど1年が経とうとしています。 冬の間は引っ越しの片づけや恐ろしく寒い小原の生活に慣れるのにバタバタと過ぎていきました。 しょっちゅうじゃないけど気温が低いだけに雪が降ると...

ドライハーブを作ろう

移住1年目の今年、贅ラボでは春に何種類かのハーブを植えました。うちでは何かと欠かせないハーブ、一緒にお引越しできなかったものも多くほぼ新たに再出発です。 ハーブって畑の野菜と違ってメイン食材ではないので料理中急に思い立って使いたくな...

バジルがたくさん採れたらジェノベーゼソース!

平地よりも冬が寒く春になっても朝晩の気温が低めで夏野菜の発芽が遅いなーと感じた、ここ小原。特に発芽温度の高いバジルはなかなか芽を出さず心配したものですが、7月ともなると日中37℃予報とかが普通に出るようになり、バジルも着々と成長しています...

野沢菜漬けの作り方

長野の郷土料理としても有名な野沢菜漬けを家で作りたい!と思いたち、春蒔きの野菜の種を購入時、野沢菜も買ってみました。 うちでは可能な限り固定種の種を選ぶようにしています。自家採種し、うちの地質、気候に合った種で循環させていきたい、経...
スポンサーリンク